あなたの心を元気に〜春季限定「春せっけん」の発売〜

この度、春の数量限定「春せっけん」を2月29日(土)より販売します!
MATSURIKA SAVONオンラインショップ(20:00〜)及び、同日2/29の工房オープン(11:00〜17:00)にて販売スタートします。

見ているだけでうきうきと心が弾むような3色のパステルカラーは、ピンクがローズクレイ、グリーンはクロモジを使用して、オリーブオイルやマカダミアナッツオイル、シアバター等のベースオイルに保湿力抜群の御前酒大吟醸の酒かすを使用しています。

自然由来の素材のため、昨年より少し淡い色合いに仕上がりました。
お皿に並べるとまるでスイーツのよう。

そして手に取ると、爽やかな和ハッカの香りにオレンジ、カモミール、ラベンダーをブレンドした甘い香り。
それらが酒かすの香りと相まって、思わず食べたくなってしまいたくなるような美味しそうな香りなのです。



昨年の春せっけんも大好評だったのですが、今年の春せっけんは更に香りをリニューアル。
今回新たに和ハッカ精油の割合を増やし、リツェアクベバというクスノキ科のアオモジの実から抽出した精油を加え、柑橘の香りのフレッシュさをプラスしました。

今年、香りをリニューアルした理由は、元養護教諭として最近連日のように報じられている新型コロナウイルスのニュースに胸を痛めてのことです。

かつてのように養護教諭として東京の学校保健の現場にいた私だったらきっと今頃、未知のウイルスに対してあれこれ感染予防対策を講じていたことでしょう。
でも今の石けん屋の私にできることは何だろうと考えた時、石けんを通じて、少しでも皆さんの気持ちを明るくして、不安を和らげたいと思ったのです。

外出後に手や顔を洗う時やバスタイムに、少しでも植物のアロマで守ってもらえますようにと願いをこめて、抗ウイルス作用に優れた和ハッカとリツェアクベバの精油を昨年よりも多めに加えました。

MATSURIKA SAVONは合成香料を一切使わず、アロマテラピーに使用される精油(エッセンシャルオイル)で香りづけをしています。
精油は植物が外的から身を守るための芳香成分を、水蒸気蒸留等で抽出・凝縮したエッセンスなので少量でもそのパワーは強力です。

もともと昨年販売した春限定せっけんも花粉症のお客様から、
「この石けんで顔を洗うと花粉症の目や鼻がスッキリします」と、とても好評でした。
このスッキリするのは和ハッカ精油に含まれる主成分メントールの冷却作用や消炎鎮痛作用によるものです。

ハッカ油に含まれるメントールは、こうした花粉症への効能の他に、実は抗菌作用や抗ウイルス作用もあるのです。
一時期はテレビでもハッカ油が風邪予防に良いと話題になりましたが、ハッカ油をお風呂に垂らしたりマスクの内側に使用するのもいいですね。



西洋のミントと呼ばれるペパーミント精油が40〜50%ほどのメントール分に比較して、和ハッカ(ニホンハッカ)に含まれるメントールは70%以上も含まれているのです。
(今回使用した倉敷のハッカ精油には71%、北海道産のハッカ油には73%ものメントール含有)

そして新たに加えたリツェアクベバという精油にも抗菌・抗ウイルス作用に優れた性質があります。
爽やかなレモングラスに似た、すっきりと明るい気分にさせてくれる香りです。
また誰もが大好きな香りのオレンジの精油は、柑橘系の精油の中で一番、鎮静・鎮痛成分が含まれており、リラクゼーション度が高く、ストレスが原因で起こる内臓の不調にも良いとされています。

うちの子も大好きな香りの春せっけんなので「いい香り〜!」と自分からすすんで手を洗ってくれるのが嬉しいです。
特に、今回の新型コロナやインフルエンザはエンベロープという構造を持つので、エタノール消毒や石けんによる手洗いが有効です。
水だけよりも石けんを使用した手洗いが大切で、手に100万個付着したウイルスが1分間の石けんによる手洗いにより数十個にまで減るそうです。

しかしながら強い薬用ハンドソープ等での手の洗いすぎは表皮の潤いを落としすぎてしまい肌を傷めます。
手が乾燥して手荒れによりひび割れやあかぎれになってしまうと、傷口が感染しやすくなり皮膚のバリア機能が低下します。
こまめに手を洗うからこそ肌荒れしない、手にしっとりと潤いのヴェールを与える石けんだとなおいいですね。

保湿効果の高い酒かすを加えて、洗い上がりはしっとり、それでいて重くなりすぎず洗い上がりは爽やかに仕上げてあります。
肌にとことんやさしく、見た目も香りも使った人の心が元気になるように。
あくまでもコンセプトは「happy」です!

製造室はたくさんの春せっけんで、柑橘と和ハッカのスーッと鼻の通るようなそれでいて甘くやさしい香りに包まれています。
今年もご自宅用にたっぷり使えるレギュラーサイズ75gとプレゼントやお試し用に最適なリボンを結んだミニサイズ24gをご用意しました。

2月29日(土)の20:00より、こちら→☆のオンラインショップにて販売スタートです!
同日開催の工房オープン(11:00〜17:00 岡山県真庭市本郷70-3)にいらっしゃれる方はぜひ直接いらしてくださいね!
数量限定品で昨年は数日で売り切れてしまったので、今年は多めに作りましたが気になる方はお早めにお買い求めくださいね。

春色の可愛い石けんを手にとり、ふくふくの泡と香りに包まれて使った人が元気になれますように。

 

Share this
  • follow us in feedly

CAFÉ KITSUNÉ OKAYAMAとホテルA&Aのアメニティ石けん

薬用ハンドソープは必要?肌の健康から考えた石けん選び

関連記事

  1. 美味しくて薬にもなる非加熱はちみつを選ぶ基準

    前回、はちみつの健康への効能について記事を書きました。→「息子の睡眠障害とはちみつの驚くべき効能…

  2. 変わり続けること・変わらずにいること〜ホームページのリニューアル…

    最近、ずっとブログやSNSを投稿できない自分がいました。実は長い間ホームページのリニューアルに取…

  3. 息子の睡眠障害とはちみつの驚くべき効能

    前回まで日本みつ蜂のはちみつを使った冬季限定石けんの紹介と、ニホンミツバチのはちみつの詳細に…

  4. 勝山町並み・体験クラフト市と工房オープンDayのお知らせ

    来たる10月6日、7日は勝山町並み・体験クラフト市です。毎年このクラフト市が近づくと思い出す…

  5. 日本ミツバチのはちみつと石けんに込めた想い②〜奥吉備のはちみつを…

    前回のブログで、冬季限定販売石けんの「日本みつ蜂 レモン」についてご紹介しました。記事参照→☆…

  6. 日本ミツバチのはちみつと石けんに込めた想い①〜日本みつ蜂 レモン…

    初冬の候冷たい風が吹きお肌の乾燥が気になる季節ですね。この度、MATSURIKA SAVON…

  7. お気に入りの木製石けんケース

    岡山県の県北、真庭市に移住してからの楽しみは地元の温泉に行くこと。月に何回かは車で20分位の距離…

  8. 新作せっけん「春 2019」を限定発売します!

    うららかな日差しと春一番のような風が吹く今日この頃。気がつけば2月も最後の日ですね。MA…

PAGE TOP